週30時間の勉強は?
2025.07.19
NEWS & TOPICS

こんにちは。また少しご無沙汰してしまい失礼いたしました。
各小中学校とも、1学期の期末テストや前期の中間テストが終わり、今週末から夏休みに入る学校がほとんどです。
当塾も今日19日(土)から夏期講習会がスタートしております。今年も多くの受験生が在籍してくれています。是非この夏休みの間にしっかりと力をつけて、8月後半に実施される実力テストや模試でしっかりと成果を出して自分は出来ることが増えたと気づいて欲しいです。またそれが大きな自信になってくれることを心から祈りつつ、授業を進めたいと思います。
さて、学校がお休みのこの時期ですが、普段行われているはずの平日6時間の授業がなくなってしまいます。ということは勉強の絶対量が減るということです。単純に一日6時間×5日の30時間は勉強の量がなくなっているということです。毎回学校の授業を真剣に聞いていれば、30時間は勉強のために脳を使っています。その30時間が夏休みや他の長期休みの時にはなくなってしまいます。一度やらなくなったら習慣を元に戻すのは本当に大変です。せっかく1学期に頑張ってちょっと解った!出来るようになってきた!…と感じた生徒さんもこの夏休みが終わるとすっかり忘れてしまっている…、ということを毎年よく目にします。受験生以外の皆さんは、学校の宿題をこの週30時間に充ててもらえばある程度の勉強量は確保できます。受験生の皆さんならこの30時間はやって当たり前、学校の宿題以外にこれまでやったところの復習などに時間を費やすなど工夫をして過ごして欲しいです。
夏期講習を受講される生徒さんは必然的に出す宿題の量が増えますので、おそらく十分な勉強時間を確保できます。普段の授業でも夏休み中は宿題を多めに出しますので、夏期講習を受講されていない生徒さんも、学校の宿題を含めると十分勉強量は確保できます。
と、ここまでは勉強のことを書きましたが、やはりせっかくの夏休みです。ご家族やお友達と楽しい時間を過ごしたいのも当然です。遊びに行ったり自分の好きなことに時間を費やすことも大切です。外は強烈に暑いですが、この暑い時期しかできないこともあります。勉強と余暇の時間のメリハリをうまくつけて良い夏休みを過ごして欲しいと心から願っております。


個別指導スクエア
豊中市小曽根の個別指導塾
#豊中市#小曽根#高川#個別指導塾#個別指導スクエア