国語辞典の引き方のコツ
2020.02.06
教室長ブログ
こんにちは、教室長のこうちです。
今日から寒波がやってくる!ということで
冷たく強い風が吹いていますね・・・
自転車に乗っていたら
横風で吹き飛ばされそうになりました。
冬がやっと到来してきたように感じます。
さて、本日は昨日に引き続き辞典のお話です。
国語辞典はこう引くべし!!!
今日は国語辞典の引き方についてご紹介していきます。
例えば、「到来」という言葉を調べたいときは
国語辞典を使って、どのように引きますか?
「 と・う・ら・い 」 の頭文字の 「 と 」を探しますよね?
辞書を正面から見ると、50音の頭文字が並んでいます。
「 と 」は、「 た 」行にありますね。
その中でも、「 と 」は、「 た・ち・つ・て・と 」で最後になります。
そこで、辞書を引くときは、「 た 」行の後半らへんを引くのです。
「 と 」は後半にあるので、そこをめがけて引くと、
見つかりやすくなります。
最初は、引くことに慣れていないので難しいかもしれませんが、
引く回数が多くなれば、引くことに慣れていくので
早く引けるようになってきます。
紙の辞書には、たくさん情報が載っているので
しっかり読んで意味を確認してみてくださいね!
豊中市/小曽根・高川・豊南・浜地区 地域密着型塾
ほめる・寄り添う・つきっきり!
個別指導square(スクエア)