世の中には知らない世界がいっぱい!
2019.11.12
教室長ブログ
こんにちは、教室長のこうちです。
今日は晴れて、とても暖かいですね!
しかし、今週から寒くなるらしいので、早めの寒さ対策を忘れずに!
さて、おとといの日曜日に母校の学祭に行ってきました!
いろんな人が楽しめるステージへ
実は、私は、大学生のとき『手話サークル』に所属していました。
手話というのは、耳が聞こえないまたは、聞こえにくい人たちのための言葉です。
ジェスチャーに近く、単語をつないで会話していきます。
手話に興味を持ったのは、中学生のときに、ろう者のお兄さんたちに出会ってからです。
そのときは、手話を知らず、ケータイの画面を使って会話していたのですが、
いつか、手話でお話してみたいと思い、大学生のときにサークルに入ったのです。
サークルでは、手話で話せるようになるのはもちろんですが、
その他にも、歌に手話をつけて、全員が楽しめる手話歌の制作・発表をします。
今回の学祭では、その手話歌の発表に出演させていただきました。
発表には、学校の生徒のほかに、地域の手話グループの方々など
たくさんの方が、見に来ていただきました。
後輩たちは、手話の会話力も、サークルとしての運営力も上がっており、
とても感動し、楽しい時間を過ごすことができました。
手話は、普段目にすることがあまりないと思いますが、
いろんな人とコミュニケーションを取るためにも、興味があればやってみませんか?
まずは、自分の名前を指文字で!!
子どもたちには、いろいろな興味を持ってもらいたいと思っております!
詳しくは、ウィルビーまで!!
豊中市/小曽根・高川・豊南・浜地区 地域密着型塾
ほめる・寄り添う・つきっきり!
個別指導square(スクエア)