自習する意味

2021.03.20

こんにちは、教室長のこうちです。

 

本日は、春分の日!

 

春に一歩近づいてきたように感じます。

 

春分の日は、昼と夜の時間の長さが同じといわれており、

理科で習う南中高度もちょうど真ん中を通るとされています。

 

しかし、実際は昼のほうが少し長いそうです。

 

これからは、少しずつ日が長くなってきて

気づけば夏になっていそうですね。

 

 

最近、自習に来る子が増えてきましたので、

自習のメリットについてお伝えしたいと思います。

 

 

なぜ勉強する必要があるの?

勉強することは、テストの点数がよくなるだけではなく、受験が有利になるだけでなく、

人生がとっても豊かになるからです。

 

でも、小学生や中学生で人生が豊かになるなんて

実感することは難しいと思います。

 

勉強で、まわりの疑問が解決することがあり、

それから興味を持って勉強がはかどることもあります。

 

ほとんどの人は、大人になってから

「勉強しとけばよかった~」と後悔する人がかなり多いです。

 

なぜ大人が後悔すると思いますか?

 

勉強しておかないと、人の話についていけないとか、

あまりいい仕事に就けないとか、実生活の中で後悔します。

 

困ったときに初めて、勉強しとけばよかったと

実感し、後悔します。

 

そんな後悔をしてほしくないので、

今しっかりと勉強してほしいと思っています。

 

 

 

自習は必要?

学校で勉強しているし、塾でも勉強しているし、

自習なんてやらないでいいんじゃないの?と思っている人も多いと思います。

 

学校や塾の授業のみで、一生忘れないように記憶できれば

「自習に来て!」なんて言いません。

 

人は、忘れる生き物です。

 

忘れるからこそ生きることができます。

 

つまり、完全に覚えておくことはできません。

ましてや、興味がない分野のことなんか覚えておけないでしょう。

 

記憶を呼び覚ますために自習してほしいのです。

 

 

大人になっていい思いを少しでもしたいのなら、

絶対にテストで少しでもよい点数を取る必要があります。

 

テストでよい点数を取るためには、覚える必要があるのです。

 

がんばって覚えて、テストでその力を発揮することができれば

良い点数が取ることができるのです。

 

 

これを理解し、そのために行動することは難しいです。

 

しかし、良い点数を取りたい!と思って行動することは簡単です。

 

目の前にゴールがあり、道は一つしかないのですから。

 

現在、ウィルビーでは、自習を推奨しています。

塾の授業だけでは、まかないきれないからです。

 

自習に来て、自らやろう!という気持ちを持ってもらいたいからです。

 

中学3年生の受験が終わり、次は中学2年生の受験が待っています。

中学2年生だけでなく、1年生も最近は自習に来て、小テストを受けています。

 

ぐだぐだ言いながら、友達と競いながら、切磋琢磨してくれています。

 

そんな姿を見ていると、きっとテストの点数も上がるだろうなと思います。

講師側も、もっと点数を上げてあげたいなあと思います。

 

 

 

自習することが当たり前になれば何でもないことなんでしょうが、

最初のうちは、大変だと思います。

 

しかし、大変だと思っても来て勉強することで

学力以外の必要なスキルも身についてきます。

 

自習か・・・と思う人もいると思いますが、

明日の自分のためにも、ぜひがんばって自習しに来てほしいです。

 

 

豊中市/小曽根・高川・豊南・浜地区 地域密着型塾

ほめる・寄り添う・つきっきり!

個別指導square(スクエア)

contact
&
request

お問い合わせ・資料請求
  • 無料体験授業の問い合わせ
  • 入会に関してのご相談・ご質問
  • 勉強についてのさまざまなご相談

お気軽にお問い合わせください

※ 当塾の資料・入会案内などをお渡しいたします

access

アクセス

〒561-0813
大阪府豊中市小曽根4丁目2−1
パークハイツアイリス 5